女性の気になるからだの悩み情報サイト | むくみ

女性の悩み むくみ

むくみ
冬にブーツがパンパンで脱げない。
仕事のあと足おも〜い。
朝、起きたら顔が腫れぼったい。
むくみやすい生活をしていませんか?

顔がパンパンになる前に!
足をきれいに見せるために!
いつもむくみを感じているのなら!

まずは予防が一番です。
ほんの少しの気遣いででむくみが減るとしたら・・・・・。
さぁ〜がんばりましょう!

むくみのメカニズムと対処法

「むくみ」ってな〜に?

女性のむくみ むくみとは血液中の水分が血管外ににじみ出て細胞と細胞の間に間質液という水分が余分に溜まった状態で体内の水分のめぐりがうまくいっていないのです。簡単に言うと「からだの水分代謝がうまく出来ていない状態」です。特に顔や手足などのからだの末端に出ることが多くあります。

<間質液の役割>
間質液は細胞に栄養や酸素を配ったり、細胞の活動で出来た老廃物を流し去ったりする重要な役割をしています。
むくみの原因



むくみの原因と症状別特徴

むくみは疲労などが原因で起こり比較的短期間で解消する一過性のものから、病気やけがで起こり治療を要するものまで原因は様々です。あなたはどのタイプ?チェックしてみましょう。

一過性のむくみ

このタイプのむくみは朝起きた時や仕事の後によく見られるむくみで、日常の生活の改善などで比較的短期間で解消するものです。

マーク 一過性むくみの原因
@長時間同じ姿勢でいる
血液の循環(流れ)が悪くなり、毛細血管から細胞の間へ水分が多くにじみ出てしまうためです。
A長時間の立ち作業
血液の流れが重力によって弱まり、その結果水分が多くにじみ出て溜まるためです。
通常は筋肉の働きが血液の流れをサポートしていますが、男性より筋肉量が少ない女性がむくみやすいのはこれが一因と言われています。
B塩分の摂り過ぎ
塩分の摂りすぎは、体内でコントロールされている浸透圧のバランスを崩してしまいます。その為からだは適切な浸透圧に戻そうとして余分な水分を溜め込んでしまいます。その結果、体内の水分量が増加して行き場を失った水分が、血管からにじみ出てむくみの症状が現れます。
Cホルモンバランスによるもの
女性は生理によるホルモンバランスの変動により、自律神経の働きが不安定になります。そのためからだの各コントロール機能も不安定になりやいと言われています。女性がむくみやすい一因です。
D窮屈な靴や衣類による締め付け
スタイルを気にするあまりに締め付けが強いキュンキュンのガードルや服、サイズが合ってないハイヒールなどの靴により、血流が阻害さてむくみやすくなります。
E睡眠不足や疲れ
からだと心のアンバランスになり、ホルモンや自律神経のバランスが崩れたり、機能の低下によります。
F運動不足
運動不足により筋力の低下、からだの代謝機能の低下が原因の一つになります。
Gからだのゆがみ
からだ(骨格や骨格筋など)のゆがみは神経生理機能を低下させ、体内循環など悪くしむくみを起こしやすくなります。
H飲酒によるもの
利尿作用により体内水分が減少し、この時体内水分のバランスをとるために取り込んだ水分が動脈から排出される量と静脈に戻る量のバランスが崩れむくみとなる。

病気やけがによるむくみ

肝臓病、腎臓病、心臓病、血管やリンパ管の障害、貧血や薬の副作用などにより起こります。また妊娠中の方はむくみやすく注意が必要です。
何日も長期間むくみが続いたり、また異常なむくみ、いつもと違う場合は一過性でなく病気による可能性があります。すぐに病院の診察を受けましょう。・・・受診して何ともなければ安心じゃないですか!

マーク 病気によるむくみの原因
@心臓の疾患
心臓の役割「ポンプ機能」が低下して、血液の循環が悪くなりむくみの原因となります。
A腎臓の疾患
血液を濾過し、からだの不純物や毒素を尿などで排出してくれる臓器が腎臓です。この濾過・排出機能が低下するとむくみの原因となります。
B肝臓の疾患
肝臓ではアルブミンという血管中の水を保つ物質を作っておりからだの浸透圧を調整を担っています。その生成機能が低下するとむくみの原因となります。
C他の循環器系や消化器系の疾患
血液やリンパ、消化器系の異常によるもの
C薬の副作用
薬の副作用により何らかの機能が低下してむくみの原因となる場合があります。担当の医師にご相談下さい。

むくみの解消方法

マーク 足や手などの四肢のむくみ
@簡単マッサージで血流やリンパの流れを良くする
足 : かかとからももへ向かってさするようにマッサージ
腕 : 手首から二の腕に向かってさするようにマッサージ
   足、腕ともマッサージは外側から内側に向かって行いましょう
あたたかいお湯などにつけて血液の流れを良くしよう
A簡単運動で血流促進
屈伸などして筋肉の収縮運動をしましょう
大きく腹式呼吸をしながら、手足ブラブラ及びクルクル回転させましょう
足の屈伸などして筋肉の収縮運動をしましょう
マーク 顔のむくみ
B冷温マッサージ
温かいお湯と冷たい水で交互にマッサージするように顔を洗いましょう
C簡単マッサージ
耳の下から首の横をさするようにマッサージしましょう
マーク むくみ全体に!
Dバランスのとれた栄養摂取
カリウム、マグネシウムなどビタミン、ミネラルをしっかり摂ろう。またタンパク質しっかり摂って筋肉を鍛えよう
E塩分はひかえめに!
必要以上の塩分は大敵。ひかえましょう!
Fお水はこまめにしっかり摂ろう!
内臓機能の疾患などなく健康な方であればお水だけではまずむくみません。但し塩分には気をつけて!お水はこまめに摂って体内循環を良くしよう。
G適度な運動で筋肉に刺激を!
まずは簡単なウォーキングから。下を向かず胸をはって歩こう。
ラジオ体操や休憩時間でのリフレッシュ体操もいいですよ。
Hストレスを解放しよう
ゆっくり過ごす時間を作ってストレスをなくしていきましょう
むくみをなくして快適生活を!
まずは毎日解消方法にチャレンジ。
とにかく続けることが大切です。